JICA海外協力隊の世界日記

ラオスを縫う

老若女女日々伝統衣装

さばいでぃー(こんにちは)

ラオスでは女性の伝統衣装であるシン(巻きスカート)が日常的に着用されていています。

シンには50ほどいる民族や地域ごとに、独特の素材、染料、柄で織られた布が使われています。

また、織られた後に刺繍が施されたものなどもあります。

シンは子供から高齢者まで、学校の制服や公務員のオフィスウェア、市場の売り子などさまざまな場所であらゆる人に着用されています。

学校やオフィスではカッターシャツのようなトップスを合わせていることが多いですが、市場で働く人や、休日にはTシャツと合わせて履いている人も見かけます。

本当に多くの女性が毎日伝統衣装に身を包んでいるのです。

スアというラオス流のブラウスも存在し、職場の制服として着用されているところも多くあります。

結婚式などの特別な機会には必ずシンとセットで着用されています。

スアはシンに比べると他国から輸入した機械織の布で仕立てられていることが多いように感じます。

シンは一見するとタイトスカートのようなシルエットですが、大きな筒状になっていて、筒の中に入り、腰にフィットさせ、余った部分を体に沿わせながら巻き、ホックで止めます。

スカートの内側にはスプリングホック、外側には鍵ホックです。

着用の手軽さは一般的なスカートと変わりません。

巻き方により「右から左」、「左から右」の2種類があり、仕立てる際にどちらの巻き方にするかを選びます。

着物の左前のようなタブーもなく、完全な好みのようですが、「右から左」だと左脇で鍵ホックを止めることになり、普通のスカートと同じ感じがしてしっくりくるのでわたしは大抵「右から左」で仕立てています。

ちょっとしたイベントや、お呼ばれの時はシルクのシン、普段使いとしてコットンのシンを履いています。

現在まで着続けられていただけあって、着用が手軽で、コットンの手織りのシンは涼しく履き心地も良いです。

いずれシンの仕立て方も紹介したいと思います。

ではまた次回。

ぽっぷ かん まい(またね)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ