JICA海外協力隊の世界日記

ベトナム空手をどげんかせんといかん!

カントーて何があるの?

シンチャオ〜

皆さんはベトナムという国をどれくらい知っていますか?

ハノイ、ダナン、ベトナム戦争、枯葉剤、春巻き、フォー・・・

「カントー」と答える方はベトナム上級者ですね!

知らない方がほとんどかなと思います。僕も任地に選ばれるまでは知りませんでした。

ネットで調べてもほとんど情報は出てきません。なので今回、カントーを紹介させてください!

カントー市はベトナム5大都市の一つで、ベトナム南部に位置するメコンデルタ最大の街です。

目玉観光地は何と言っても「水上マーケット」です!

”ザ・アジア”って感じしますよね。

水上では税金がかからない(安いの間違いかもしれません)ということから、水上マーケットが始まりました。

今ではベトナムの方々もお金持ちになってきて、陸で商売をしている方が多いため、観光客向けのマーケットのようになっていますが、元々は商売人向けの市場でした。

写真を見てもらうと分かると思いますが、船の先に棒が立っています。

この棒にその船が売っている物を吊るします。そうすることで、買い付け人がそれを目印に船を出します。

運がいいと、本物の買い付け人が野菜や果物を買ってるところを見ることができます。

大きなスイカを、買い付け人の船にポンポン投げ込んでいく姿などを見ることができ、一度は見てみると面白いかと思います。

名産は果物で、一年中いろいろな果物を安く食べることができます!

宮崎県でもおなじみのマンゴーを、1キロ100〜200円で買えます。マンゴー丸かじりも夢ではありません!

僕はスムージーが好きなので、よく練習終わりにマンゴースムージーを飲んでいます。

ここまでカントーを紹介してきましたが、僕個人の意見としてはカントーは「住む街」です。

時間がまったりと流れており、気候も穏やかで他の都市に比べて静かです。ぼったくりに合うといったことも一度もなく、むしろ外国人に親切です。

適度に都会なので、生活にも困らないため居心地バツグンです。

この記事を読んで、冒頭の”ベトナムについて知ってるリスト”に「カントー」を追加してもらえたら嬉しいです!!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ