2018/12/04 Tue
文化 生活
先生の日!


シンチャオ!
何気ない日々。いつも通りウォーミングアップをしていると、選手たちが突然ケーキを持ってきました。
11月20日はベトナムでは”先生の日”なんです。
日本では馴染みがありませんが、他の国では珍しくないみたいです。
世界一多忙なんじゃないかと思う日本の先生にこそ、必要な祭日だと思いますが・・・(笑)
日本の先生方いつもありがとうございます。
話がそれましたが、選手たちから寄せ書きとケーキをもらい感謝された一日でした。
気づけば来越してから1年5ヶ月が経過しました。
去年の今頃は、まだまだ子どもたちと上手くコミュニケーションが取れず、信頼関係もあまりなかったので、寄せ書きはおろか、ケーキは他の先生のおまけのようなものでした。
あの頃はまだ「なんか外国人が来た!」くらいの感覚なんだったと思います。
そこから1年が経ち、先生らしくやれているかは分かりませんが、他の先生方や選手たちの輪に入れている気がします。
街中で会うと遠くから手を振ってくれたり、JICAの用事で3〜4日練習を空けたあとの練習では選手が道場の入口で待ってくれていたりと、みんなのおかげでここまでやってこれていると思います!
感謝された一日ですが、逆に感謝した一日でもありました。
選手・先生方・家族・友達・ボランティアに関わる方々・この日記を読んでくださったみなさま
いつもありがとうございます!!!!!
SHARE