2015/11/18 Wed
自然
日々草


今住んでいる町は一部コンクリートで舗装され、大部分は石畳で少し歩きにくいものの、情緒溢れる雰囲気が好きです。中心部から少し離れると、道路は土や砂へ替わり、豊かな山並みが見えてきます。全く手をつけられていない、自然そのものが溢れています。時々日本を想い出させるような景色に出会うと、つい佇んで見てしまいます。
さて、今回はホンジュラスの花について
日本は4つの四季があり、その時期だけに咲く花の彩りや情緒さに、改めて美しさを感じます。ホンジュラスはその年によって1ヶ月程変動はありますが、11月頃~4月頃までが乾期(冬)、5月頃~10月頃までが雨期(夏)と認識されています。また年間を通じて温暖なので、花の種類も数も多くは変動しない…のですが、爽快に晴れた空に、鮮やかな色がくっきりと栄えます。ここに写真を載せきれない程、のびのび咲き誇る花が多いこと!
この花の名前をご存じですか?日本では「日々草」と呼ばれており、初めてホンジュラスで見た時に、懐かしさと共に嬉しさも感じました。日本で馴染みのあった花が咲いている!今住んでいる家の庭にも咲いていて、毎朝元気を貰っています。
SHARE