2016/07/26 Tue
文化
法被とハチマキ姿で凛々しく!


7月15日の午前10時半過ぎ、【南中ソーラン節】の発表が始まりました。当日、発表する順番が突然替わり、本当に上手くいくかな?と少しドキドキして待っていました。
音楽が鳴り始め、軽快に踊り始める子ども達の姿を見ながら「ソーラン!ソーラン!」掛け声をかけて、写真やビデオを撮っていました。
生き生き踊っている彼らの姿に、観客も携帯やカメラを片手に魅入っています。


さて、私達が踊る前にホンジュラスのダンスが行われました。順番を待つ生徒等、あれれ?
同じ座席にホンジュラスの華やかな衣装と日本の半被が混じるっている…私にとっては見慣れてしまった光景も、ふと思うと、こんな機会は滅多にないかもしれない。異文化交流とも呼べる情景に少し胸が熱くなりました。


本番を迎えるまで色々と大変なこともあったけれど、子ども達と本当に愉快に触れ合えた機会になりました。日頃は中学生や高校生を相手にしているので、小学生の無邪気さに戸惑いつつも嬉し楽しかった!
そして無事に終わった後は…ボランティア3人で半被とハチマキの洗濯とアイロンがけです。どうか断水や停電がありませんように!
SHARE