2020/02/21 Fri
文化
Field Day


今日は朝からあいにくの雨模様でしたが、そんな中、娘の通っている学校で、Field Dayという運動会のようなものが開催されました。場所は学校の校庭ではなく、1月10日の世界日記(https://world-diary.jica.go.jp/misawamasatoshi/culture/post_43.php)でも紹介させていただいたスパニッシュウォールと呼ばれている野球場で行われました。


娘の通っている学校は各学年に1クラスしかありませんが、年中さんから高校3年生までいるので、子供たちの数は300人ほどになります。その全校生徒を青組と赤組に分けて様々な競技を競い合います。ポンペイでは雨が降るとイベントへの参加率が下がってしまう傾向のあるなか、想像していた以上に子供たちが時間通りに集まっていました。雨が止むまでの間は、雨宿りをしながら青組赤組それぞれが、時には仲間を鼓舞し、時には相手を挑発しながら大声で応援合戦を繰り広げていました。そうこうしているうちに雨が小降りになったところで競技が始まりました。しかし、すぐに雨が再び降り始め5分もしないうちに競技は一時中断となってしまいました。


雨は全く止む気配を見せなかったため、校長先生が中止を決断し、子供たちに家に帰るように指示を出しました。すると、高校生たちが雨の中、自主的に短距離走を始めました。しかし雨の中で子供たちをほっておくわけにもいかず、すかさず先生方が生徒たちに競技の中止と帰宅を促しました。校長先生によると、また先生方で話し合ってどこかでField Dayが開催できないか検討してみるとのことでした。娘も楽しみにしていたイベントなのでぜひどこかで開催していただきたいと思いました。
SHARE