2019/02/07 Thu
数学 活動
数学オリンピック地区予選


数学オリンピックというと、日本では豊かな才能にあふれる高校生たちが、数学の難問を魔法のようにすらすらと解いていくイメージですが、ミクロネシアの数学オリンピックは日本のそれとは少し異なります。
ポンペイ州の数学オリンピックでは、ポンペイ州を4つの地区に分けて地区予選が行われます。各小学校の4、6、8年生の中から数学が得意な生徒が二人選出され、各会場に集まって地区予選を争います。今日は、予選会場の一つにお邪魔してその様子を見学しました。
問題自体は普段の数学の授業で学んでいる基礎基本の確認事項がほとんどで、それほど難しいものではありません。しかし、限られた時間の中で多くの問題をこなさなければならない状況の中で、多くの生徒たちがてこずっているようでした。
私の活動の要請の中にもこの数学オリンピックへの協力が含まれているので、事前にカウンターパートと相談しながら問題作成に当たりましたが、当日になってから問題の中に不十分な点が見つかり、準備不足を反省しております。


今日の地区予選での上位2人が来月に予定されている本選に出場し、金メダルを目指します。今回の数学オリンピックとは別に、5月には暗算による数学オリンピックが予定されています。今回の反省を生かしてより良いものにできるように、カウンターパートと協力して準備をしていきたいと思います。
SHARE