2017/03/18 Sat
文化
ホーリー祭
![](https://world-diary.jica.go.jp/mutoai/holi4.jpg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/mutoai/holi4.jpg)
こんにちは。
北インド、デラドゥンのドゥーン大学で
日本語教育のボランティアとして派遣されている武藤愛です。
皆さん、突然ですがインドの「ホーリー祭」というのを知っていますか?
色粉と水でお祝いする、ヒンドゥー教の春を迎えるお祭りで、
インドでは3大祭りの1つです。
今年は3月13日(月)でした。
ホーリー当日は、
色粉や水鉄砲を持った人で町があふれ、
人種、国籍、性別等まったく関係なく色を掛け合いながら、
"Happy Holi"と言ってお祝いするのです。
外国人は特に目立つので、派手に塗られやすいそうで、
学生からは、
インド人(特に子供たち)は知らない人にも構わないで、
『ホーリーだよ』と言って色や水を投げますから、
あまり外に出ないでください。
というメッセージも届きました。
![](https://world-diary.jica.go.jp/mutoai/holi5.jpg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/mutoai/holi5.jpg)
そんなメッセージをもらった私は、
去年同様に同僚の家に行ってお祝いしてきました。
同僚家族はもちろん、近所の人や親せきなどが家に訪ねてきて、
午前中はずっと色を投げたり塗り合ったりしていました。
![](https://world-diary.jica.go.jp/mutoai/Holi3.jpg)
![](https://world-diary.jica.go.jp/mutoai/Holi3.jpg)
2年目のホーリー、
今年も同僚の家に誘ってもらい、楽しく過ごすことができました。
来年は、ここにはいないと思うと少し寂しいですが、
またホーリーの日にインドに戻ってきたいと思います。
みなさんも、ぜひホーリーの日にインドに遊びに来てみてくださいね。
とても楽しいですよ。
SHARE