JICA海外協力隊の世界日記

南太平洋の陽気な島フィジーよりBULA!

やっぱり青い海が美しいフィジー

フィジーといえば青い海、珊瑚礁。

でも残念ながら私が住んでいるところからは海は見えず、また近くに泳げるような海もありません。

離島に出張している時は宿泊先のすぐ目の前が海だったりすることもありますが、伝統的な村では女性の場合、水着だけで海に入るということができません。Tシャツを着て、下は短パンの上からスル(パレオのような布)を腰から巻いた状態で海に入ります。この格好で泳ぐのは私にとっては困難。

画像.jpg

でもせっかく青い海が美しい国にいるので、海が大好きな私にとって海に入らないという選択肢はなく、土日で行ける近場のちょっとしたリゾートへ時々出かけます。

イメージ.jpg

海を眺めているだけでもその青さに吸い込まれるような透明感。

海に入り海中を覗いてみると、珊瑚礁とそこに住む生き物たちの世界が広がっていて、いつまでも観ていられます。

IMG_6219.jpeg

そして海の中の音がまたシンプルで穏やかで、本当に癒されます。

画像 2.jpg画像 1.jpg

そんなフィジーで一番美しい海はというと、誰もが口を揃えてヤサワ諸島と言います。

ある日、私のカウンターパートにフィジーで一番お勧めの海がある場所はどこ?と尋ねると、やはりヤサワ諸島という答えが返ってきました。彼女は一度も訪れたことがないそうですが、彼女の周りでも誰もがヤサワが一番だと言っているそうで、いつかは行ってみたいと言っていました。

日本に帰国するまでにヤサワ諸島を訪れる ー 活動外での私の一つの目標です。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ