JICA海外協力隊の世界日記

南太平洋の陽気な島フィジーよりBULA!

フィジーのインターネットカフェ

ある仕事終わりに同僚が写真を印刷しに行くと言うのでついて行きました。

日本にあるような写真を簡単にプリントアウトできる機械が設置された場所?それとも印刷屋さん?と想像しながら歩いて行くと、そこは'CANDY'S INTERNET & GAME WORLD'というフィジー版インターネットカフェでした。

'GAME WORLD'と表記されていますが、ゲームはインターネット上のゲームのことです。

画像.jpg

入口を入ると受付のカウンターがあり、駄菓子も販売しています。その横にはジュースを販売する冷蔵庫と業務用コピー機2台。

画像 1.jpg画像 2.jpg

奥にパソコンが6台設置してあり、閉店間際でしたが利用客は4人いて、それなりに繁盛している様子でした。利用客は20歳前後と思われる若者2人と小学校低学年ぐらいの子ども2人。日本のような個室ではないので、面白い動画でも観ていたと思われる小さな男の子の笑い声も聞こえてきます。

画像.jpg画像 2.jpg

インターネットの利用料は1時間1フィジードル、日本円で約67円。フィジーでは子どもたちが学校の休憩時間に食べるお菓子購入のために1日50セントから1ドルをもらっているとよく耳にします。

私が店内を観察している間、同僚はずっとカウンターにいました。カウンターが高すぎて隠れているようにも見えるお店の人とスマホを片手に印刷したい写真を選び、モニターでレイアウトを確認していました。

画像 1.jpg

ここはタイピングもしてくれるそうです。さすがコンピューター関連機器を扱っているお店とあって価格表も印刷のためのデータ送信の方法もわかりやすく活字になったものが準備されていました。

画像 8.jpg画像 6.jpg

価格表を見て私の目を引いたのがこちら↓

画像 5.jpg

'Kava Barrel'。この世界日記でも度々紹介しているフィジーの伝統的な飲み物カバのパーティ券の印刷の価格表です。要するにチケット印刷のことですが、お店の人曰く、カバパーティのチケット作成・印刷の需要がほとんどとのことで、このような表記になっているそうです。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ