JICA海外協力隊の世界日記

南太平洋の陽気な島フィジーよりBULA!

ついにヤサワ諸島へ!

フィジーでの2年間の活動も終わりに近づきました。

日本人も含め、ここで出会った現地の人たちに度々、旅行としてフィジーでおすすめの場所を聞いてきました。誰もが勧めるのがヤサワ諸島。私のカウンターパートも帰国前に絶対にいった方がいいと言ってくれました。彼女自身は行ったこともないのに(笑)

スクリーンショット 2025-07-16 8.19.42.png

ヤサワ諸島は首都があるビチレブ島の西側に南北に連なっていて、その海の透明度と美しい景色が旅行者を魅了します。

画像 14.jpg画像 13.jpg

寄せる穏やかな波の音に耳を澄ませながらいくらでもボーッと景色を眺めていられます。青い空、青い海に圧倒されて、ただただ、ため息しか出てきません。

海の中もこのとおり。

画像 22.jpg画像 23.jpg

何も遮るものもないため、サンセットも絶景です。

画像 8.jpg

思わず見惚れてしまってずっと眺めていると、やがて太陽は沈み、気づいたら夕焼けが美しいグラデーションを描いていました。

画像 10.jpg画像 9.jpg

もう一つ、ヤサワ諸島でどうしても訪れたかったのが、この海中洞窟Sawa-i-Lau Caves (サワイラウ洞窟)です。

画像 1.jpg

ここはフィジーの神様の憩いの場と言われており、様々な伝説が残されているそうです。

画像 3.jpg画像 2.jpg

この奥にもう一つ洞窟がありますが、そこには水中に潜らない限り辿り着けません。今の時代は水中でライトを照らすこともできますが、昔々、人々はどうやってこの洞窟を見つけたのでしょう?

泳ぎながら洞窟内を見渡していると、中で響く私たちの声さえも神秘的な音を奏でていました。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ