2023/05/10 Wed
生活 自然 観光
任地 北西部州


アーユボーワン! こんにちは!
今日は、私の任地について紹介したいと思います!
私は、北西部州にある州都クルネーガラに住んでいます。


スリランカには、全部で9つの州があります。私はそのうちの北西部州の州政府に派遣されています。
北西部州はクルネーガラ県とプッタラム県の2つの県からなる州で、州都はクルネーガラにあります。
最大都市コロンボからクルネーガラまでは約100キロあり、車で3時間くらいです。
私は栃木県宇都宮市出身なのですが、北西部州の大きさが栃木県より一回り大きいくらい、東京から宇都宮までの距離も同じく100キロくらいと、なんだか親近感を感じています。


クルネーガラは交通ハブの町で、大きなバスステーションが街の真ん中にあります。
バスターミナルの上からバスを見ると圧巻です。これだけぎゅうぎゅう詰めの中、バスは常に動いてるし、人々もバスの間を縫って歩いていますが、今のところ事故はまだ見ていません。
また、クルネーガラの「ガラ」はシンハラ語で岩の意味があるのですが、その名の通り巨石が点在する街でもあります。
その中でも一番大きく町の中心部にある「象の岩」にはお寺があり、みんなこのお寺を目指して岩肌を登っていきます。上からの景色はとても素晴らしいです。
州都を出ると、田んぼがあり、ココナッツやゴムのプランテーションがあり、沿岸部には野菜畑があり、塩田があり、エビの養殖がありと、自然豊かで農業漁業が盛んな地域でもあります。
私は北西部州全体を巡回しているのですが、バスでいろいろな街に行く道中では、花が咲き乱れる湿地帯や湖、一面の水田などが見られ思わずはっとしてしまう美しさです。
クルネーガラ湖と象の岩
こちらに来てもう半年が過ぎ、すっかり地元感を感じられるようになりました。コロンボなどから帰ってくるとほっとします。
次は、活動について紹介したいと思います。
SHARE