2020/03/03 Tue
活動
活動について


こんにちは!
今回は活動について簡単にご紹介したいと思います!
わたしはゴンバ県庁の水部署に配属され、村のコミュニティの人たちに対して安全な水のアクセス向上を目指して活動しています。
▼ゴンバ県庁


安全な水のアクセス、というと井戸を作るのかな?と思うかもしれませんが、今新規の井戸設立は年々下降傾向です。国としても水道水を進めています。
ウガンダでは井戸はコミュニティが自分たちで管理しなくてはいけないため壊れたあとお金がなくて直すことができず放置されているケースが散見されます。
そうなると近くの汚い水を使用しなくてはいけなくなり、そう言った意味では既存の井戸の稼働率を上げることが大切になってきます。


また、井戸の稼働率を上げるには収入向上が必須です。収入があれば井戸を直すことも、井戸が近くになくてもお金を払って遠くのお水を持ってきてもらうこともできます。
これらのことから、わたしは①井戸料金回収システムの構築②収入向上 を行っています。それに加えて学校で子供の頃からの衛生教育が大切だと感じたため③水衛生活動の実施 を行っています。
どれも大変ですが楽しく活動しています!
日本にいた頃は水に関わることをやるなんて思ってもいませんでした。でも、来てみたら水に関わることって別に水の専門家や水関係で働いたことがなくてもいいんだって気づきました。自分の強みややりたいという思いを活かして、その周りに付随する活動ができるんだって気づきました。
活動のその先に水のアクセス向上ができてくれたら嬉しいなと思います^ ^
SHARE