JICA海外協力隊の世界日記

ペルー国立自然保護区での2年間

ペルーの生物多様性の話

こんにちは!

今回はペルーの「生物多様性」について紹介したいと思います。

――――――――

「生物多様性(Biological Diversity)」とは、簡単に言うと、地球上の生物が、バラエティに富んでいること。つまり、複雑で多様な生態系そのものを示す言葉です。」WWF-JAPANのHPを参照。http://www.wwf.or.jp/activities/wildlife/cat1016/

――――――――

ペルーの自然・生態系が、いかに貴重で素晴らしいかを、この場を借りて少し語らせてください。

ペルーは、世界で 4 番目に大きい森林国であり、アマゾン地域ではブラジルに次いで 2 番目に大きな森林面積を持つ国です。また、ペルーは地球上に存在する104の生態系のうち、84を観察でき、その多様な生態系、種、遺伝資源の豊かさから「Mega Biodiverse Country」と呼ばれ、生物学的多様性を誇る17か国のひとつでもあります。(オーストラリア、ブラジル、中国、コロンビア、ドミニカ共和国、エクアドル、インド、インドネシア、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、パプアニューギニア、ペルー、フィリピン、南アフリカ共和国、アメリカ、ベネズエラの17か国。環境白書>第6節 野生生物種の多様性等の現状>(1) 野生生物種の現状より抜粋)

例えば、ペルーのアマゾン地域に位置する「マヌー国立公園」は、南米最後の隠された秘境とも呼ばれており、数多くの動植物が生息しています。哺乳類は220種、昆虫では蝶だけでも1300種以上おり、動植物の楽園となっています。

また、ペルーはその地理上、海に面している範囲が広く、フンボルト海流の恩恵もあり漁業資源が豊富であり、2,500種程度の海洋生物が確認されています。

私は、ペルーの様々な自然・生態系を見てきました。

どの場所も本当に魅力的で、同じ国でも「こんなにも違うか」といつも感じます。

ちなみに、私のお気に入りの自然は・・・・

ごめんなさい、やっぱり任地のパラカス自然保護区です。

アマゾン地域の、元気いっぱいでチカラみなぎる自然も大好きです。

が、やはり、海は別世界という感じがします。

生命の根源は海から誕生したと言われるように、

植物は、雨上り(=水に濡れたあと)は、イキイキとした色になる。

一番美しい色になる、と聞いたことがあります。

現在、陸上で生活している生き物も、水がないと生きてはいけませんし、

生命は海や水に寄り添うことで、さらにイキイキとするのではないでしょうか。

そんな海洋生態系がおもしろく、勉強すればするほど

パラカス自然保護区をより魅力的に感じています。

パラカスは、国内で一番最初に指定された沿岸部の国立自然保護区でもあります。

つまり、国内での海洋生態系が一番豊かな場所といっても過言ではありません。

この豊かさに起因しているのは、プランクトンや海藻の多さ。

また、このプランクトンや海藻を支える、栄養分、太陽光、そして海流。

すべての現象が、うまい具合に合わさって、いまのパラカスの生態系を支えているのです。

ついつい気合がはいって、パラカスのことを熱く語りすぎてしまいました。

つまり言いたいことは、

ペルーは自然・生態系が豊かな国であるということ。

でも、日本も負けてはいません(そもそも勝ち負けの問題ではありませんが)。

国土の3分の2が森林で覆われ、また四季がはっきりしているため、様々な生態系、固有種がみられます。

日本には131種の固有種が存在します。例えば、ニホンザル、ニホンツキノワグマ。身近な動物でいえば、柴犬なども。

もし、日本にあるこの生態系がなくなったら、かれらは絶滅してしまいます。

各国それぞれ、独自自然や生態系にもっと誇りを持っていいと思いますし、その独自の環境でしか生きてきけない生き物たちのためにも、

大事にしていくべきと思います。

さて、ちょうど5月22日は、「国際生物多様性の日」でした。

この日は、世界中で「生物多様性」を守るために何かアクションを起こす日でもあります。

何ができるでしょうか。

例えば・・・

1.地元でとれたものを食べ、旬のものを味わうこと。

2.自然の中へ出かけ、動物園、水族館や植物園などを訪ね、自然や生きものにふれあうということ。

3.自然の素晴らしさや季節の移ろいを感じて、写真や絵、文章などで伝えるということ。

4.生きものや自然、人や文化との「つながり」を守るため、地域や全国の活動に参加するということ。

5.エコラベルなどが付いた環境に優しい商品を選んで買うなど。

「環境省HP生物多様性センター;MY行動宣言5つのアクションより抜粋」

木を植えてください!保護のためのお金を出してください!とそんな大きなことではなく、身近にできることって、もっとたくさんあると思いますので、それぞれ考えてみてくださいね!

私の活動も残り4か月半。

ペルーの自然の魅力について、このブログに書き残し、皆さまに伝えていきたいと思います。

おざき

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ