JICA海外協力隊の世界日記

まるはば☆morocco

5S 相互評価会

今までに実施した5S活動を、紹介させて頂きたいと思います

  

始めに計画した5S活動は、≪5S相互評価会≫でした

 

活動開始時の現状は、
前任のボランティアが、パイロット施設を決めて、5Sの研修・導入を行っていました。
そのためか、現場のスタッフからは、「もう5Sの研修は受けたし、私達完璧!5Sは終わったから、もう必要はない。」と言った声が多く聞かれ、5に対するモチベーションがほとんど感じられませんでした。

 

しかし、私が施設を訪ねると、「他の施設とうちの施設どっちがいい?他の写真とかないの?見せて!」と、他施設を意識している印象がありました。

 

現場の5Sの実際は、中心部にある1カ所の施設だけは5Sが継続されていましたが、他の施設では全く5Sが維持されておらず、こんな日本とは大きく違う医療現場の環境にびっくりしました。

これが、赴任したころの施設の写真です。


そこで、私の5S活動の初めの目標として
〇現場スタッフのプライドを傷つけずに、5Sができていないことを気付いてもらう。
〇どのように改善する必要があるか、もう一度5Sについて正しい知識を持ってもらう。

〇5活動へのモチベーションをもってもらう。

の3点をあげました

 

 

そして、目標達成のために、県保健支局の医局長・パイロット施設4カ所の施設長と共に、5評価委員会をつくり、皆で4カ所の施設を周り、お互いの5を見て評価しあうという、『5相互評価会』を実施しました。

これは、赴任前に働いていた日本の5委員会の活動を参考にしました。

  

実施したいと思ってから、企画書を作り、県保健支局やパイロット施設に営業のように周り、実施を納得してもらうまで1か月。
そして計画していた日は、突然主要スタッフの休暇や、交通手段の問題で何度も何度も延期になり、実際に実施できるまで2か月近くかかりました。

予定通りに進まないのは、途上国によくあることですね!

その準備のかいあってか、当日は、5の実施についてはもちろん、それだけではなく、県の医療サービスの問題点にいたるまで、色々な意見交換がされていました。

 

自分の施設にはない他の施設の工夫点については、積極的に質問をしたり、現場にもちかえるために写真を撮り合ったり、良いところを共有してくれていました。

 

モロッコの保健施設の特徴として、病院の病棟間や、保健センター同士の横のつながりがほとんどないことがあげられると思います。

今回の評価会の成果のひとつとして、他施設の様子を見あい、意見交換をするよい機会になったのではないかと思います。

 

こうしたつながり・連携を続けていくことで、県の医療サービスの全体の向上につながっていってくれたらいいな、と評価会を実施しながら思いました。
 

そして、頑張っている施設を見ることで、自分達の施設の5が完璧でなかったことに気づき、同時に、競争心が煽られて、『自分達にもできる、負けたくない』という5活動へのモチベーションアップのきっかけにつなげられたと思います。

この評価会の成果を上手に活かせるような、次の活動に…

また次のブログで紹介させてもらいます!

※5Sとは職場環境の改善に関する5つのキーワードの頭のイニシャルがSであることから名づけられたものです。つまり、整理・整頓・清掃で綺麗で整った働きやすい環境を作り、清潔・しつけでその整った環境を維持し継続できるようにします。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ