2019/07/03 Wed
活動
最近の活動


最近、生活や文化の紹介ばかりしており、自分の活動について書いてなかったな~と思ったので、今回は自分の活動について紹介したいと思います。
4月中旬から、スクリーニングに行っていました。
今までは、2年に1度、支援団体が来て成人以上の島民全員を対象にスクリーニングを行っていたらしく、例年通りであれば去年来るはずでしたが、支援団体も来なかったため、やらず仕舞い。
そんな状況を見かねたカウンターパートが学校や省庁などオフィスでのスクリーニングからまずやる!と言い、始まりました。
まずは小学校の教員から。月・火・金に朝7時頃から各小学校1校ずつ周り、身長、体重、血圧、血糖値を測りました。


これまでに小学校、ミドルスクール、高校の教員たちのスクリーニングが終わりました。
見ていて感じるのは、糖尿病ハイリスクの人たちがとても多いことです。
空腹時血糖値6.1-6.9mmol/l(日本の基準値だと110-125㎎/dlあたり)の人たちがとても多く、その人たちにはクリニックに来てもらいカウンターパートが生活習慣についてカウンセリングをする、ライフスタイルクリニックというものを予約しました。
1か月先の予約になってしまった人もいたので、あまり人が集まらなかったようですが。(ちょうど私はボランティア総会出席のため首都に上がっており、活動先にいないときであったので様子が見れず残念でした…)
残りは、銀行や警察のオフィス、そこが終われば、地域のコミュニティにスクリーニングに行く予定となっています。
帰国まであと3カ月となりました。その間にコミュニティまですべて終わらせることができたらいいな~と思いつつ、焦らずに様々な活動に力を入れていきたいです。
SHARE