2015/07/26 Sun
活動
★派遣1年、節目の活動★


ブラジルへ来て1年。
健康診断のための一時帰国前の仕事は、
教師養成講座夏季スクーリングと青年教師研修会。
養成講座は新人教師を対象に開講され、
セオリーを学ぶ冬季講座と実技を学ぶ夏季講座があります。
今回は、3校から5名の先生が参加。
授業の流れや練習方法などの講義のあと、
教案を書いて模擬授業をします。
私は練習と会話の講義と、教案指導を担当。
模擬授業は、実際に日本語を勉強している方たちが対象なので、
どんな反応が返ってくるか予測できず、
みなさん緊張されていました。
どの先生も、知らなかった授業方法がたくさんあったようで、
これから生かしていきたいと前向きな感想を持たれていました。
研修会は、青年教師のための勉強会。
センターの青年理事2人が企画担当。
コマを持つ別の先生たちと私も一緒に、
内容について何度も練り直し、シミュレーションも繰り返しました。
今年のテーマは「教科書を理解する」。
教科書の中身を把握した上で、
練習方法のアイデア紹介や副教材の作成などに取り組みました。
初めて参加される先生もいらっしゃいましたが、
和気あいあいとした雰囲気で、
お互いの意見を出し合っておられました。
次世代の教師育成は、北伯の大きな課題。
講座と研修会で学ばれたことを授業に反映していただけるよう、
これからも、できるかぎりのお手伝いをしていきたいです。
SHARE