2015/12/08 Tue
活動
マイムナ新聞
私は学校巡回時に、ミニ新聞を配布しています。
名前は「JOURNAL de Maimouna」マイムナ新聞です。
私はセネガルで「マイムナ」と呼ばれています。
セネガルの協力隊員はみんなセネガル人に名前をつけてもらって、その名前で活動しているのです。
学校巡回をし、授業見学をさせてもらっている中で、
「この先生の授業をぜひ他の先生たちにも紹介したい」、「頑張っている先生のことをたくさんの人に知ってもらいたい」という気持ちが生まれました。
私はカフリン県内を巡回し、いろいろな学校に行く機会があるので、その機会を活かし
先生の良い授業、良い実践をカフリン県全体に紹介したいと思っています。
そうしていく中で、よりよい授業作りの輪が広まるといいなと思っています。
紙やインク代は高いので、A4の4分の1サイズで両面印刷します。
表面には、学校巡回時に感じたことや、先生方と一緒に考えたいことなどを、問いかけるような形で綴っています。
「私はこう考えるのですが、みなさんどう思いますか」
「みんなで一緒に考えていきたいです」
というような気持ちを込めています。
私が考える問題意識を先生方と共有すること
「そうだね」と共感してくれる人
「私はこう思うよ」と、また新たな視点でそのことについて考えてくれる人
「これはこういう意味だね」と新しい意味づけをしてくれる人
私が気づかなかった視点を与えてくれ、改めてみなさんに問うた意味を考えることも多いです。
昨年の活動が始まった頃から、1~2ヶ月に1度のペースで発行しています。
いつも下書きが終わったら、私の配属先IEF(教育委員会)の方々に添削をしていただいています。
みなさん、こころよく引き受けてくださるのでありがたいです。
新聞は名刺代わりのように、自己紹介に使ったり、話のきっかけに使ったりしています。
先日、ある学校の校長先生に新しい新聞を配布していたときに、
「まだ前号をもらっていないよ」と言われました。
その後、「ほら」と言って今までの記事をちゃんと丁寧に封筒の中に入れて取っておいてくれているものを見せてくれました。
こんなにうれしいことはありません。
また、楽しみにしてくださる先生もいて励みになります。
「先生紹介」のところでは、一緒に授業を行った先生の授業を中心に紹介しています。
写真つきで載せているのですが、ある先生のことを紹介したときに、その新聞を見せるとすごく恥ずかしそうなうれしそうな顔をしていたのが印象的でした。
他の先生も「○○先生が載っている」というのは少し気になるようで、先生方のモチベーションに少しでもつながればいいなと思っています。
また、私が提案した授業でも、一緒に行ってくれた先生の授業として提案することで、
「この先生がやっているなら私もやってみようか」という気持ちになってくれればと思います。
授業を行うまでのステップが少しでも軽くなればよいと思っています。
学校巡回をしていると、一緒に考えたい、伝えたいと思うことがたくさんたくさん沸いてきて、いつも小さなメモを持ち歩いて、気づいたことを書き溜めています。
語学はまだまだ不十分で、伝えたいことをうまく話せないことがあります。
しかし、新聞のおかげで少し考えをまとめて、伝えることができています。
帰国前にあと2~3部は発行できるようにしたいです。
SHARE