JICA海外協力隊の世界日記

今日もこども達の笑顔とともに

【5】釣り日和*

先日、家族で釣りに行きました!私の配属先から車で約15分行ったところに「La presa de Sabaneta(ラ・プレサ・デ・サバネタ)」という大きなダムがあります。この辺はなかなか雨が降らないので、生活には欠かせない存在です。それでも断水になることが多々ありますが。ダムのふもとには水力発電所もあります。

この日はとても天気が良くて釣り日和。人生初めての釣りにとても心踊りました♪

さて、突然ですが、これはなんでしょう。

IMG_0942.jpg

そう、これは釣竿です!

左の金具に餌をつけます。この日の餌は、芋を蒸して固めたものとトウモロコシでした。

ボトルをしっかりと握りしめて、金具を頭の上でぐるぐると回し、勢いよく水に向かって投げます。手慣れているパパは、10メートルくらい遠くまで投げていました。

魚が引っかかったら、紐をぐるぐるとボトルに巻きつけて、引き寄せます。

・・・粘ること2時間。私が釣った魚は0匹。笑
餌ばっかり食べられました。悔しい!!

IMG_0943.jpg IMG_0960.jpg
◾️写真左:カウンターパートでもあるソランナ。こんな風にして魚を待ちます。
◾️写真右:釣れた魚

そして、ダムのふもとで料理しました。魚は夕飯にということで、パパが山で狩ってきたギネア(鳥)とごはんをいただきました。

IMG_0966.jpg IMG_0976.jpg
◾️写真左:お肉を煮ています
◾️写真右:外で作る料理はとっても楽しいし、美味しい!

帰りにとても大きい魚を売っている人がいたので、3匹買って帰宅。
この方のおかげでたくさんの魚を食べることができました・・^^

ここのうちの魚の食べ方は、様々な調味料やニンニクなどに浸けて味を染みこませ、揚げて食べます。前に、「日本人は魚を生で食べるんだよ」と言ったら「信じられない!」ととても驚かれました(苦笑)いつか首都にある日本食料理屋さんに連れて行ってあげたいです。

IMG_0982.jpg
◾️この日の夕飯は揚げ魚とユカ芋

ここの人たちの「自分たちの食べるものは自分たちの手で」という姿勢、いつもすごいなと思います。また釣りに挑戦したいです。では、また!

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ