JICA海外協力隊の世界日記

さあやのザンビアタイム

#39 デビルズプール

Muli bwanji!(ムリブワンジ!)

ザンビアからこんにちは!

今日はビクトリアフォールズで乾季にのみできるアクティビティ、デビルズプールに行った時の様子をお届けします!

ザンビアには世界三大瀑布であるビクトリアフォールズの滝があります。私は今回3回目の訪問になりますが、前2回とも雨季だったので水量が多く、とても迫力がある姿でした。(「#24世界三大瀑布ビクトリアフォールズ」参照)

今回の訪問は乾季中の10月。雨季には水量が多すぎるため、乾季の水が少ない時期にしかできないアクティビティがいくつかあるため、それを楽しみに行きました。

滝に着くと、前に訪れた時とは比べ物にならないほどの水の少なさにびっくり。

デビルズプール2.jpg

デビルズプール3.jpg

2つの写真はほぼ同じ場所から撮った写真で、上が3月末、下が10月末の写真です。前回来た時は、滝に近づくと水しぶきがすごく、カッパを着ないとびしょ濡れになるほどでしたが、今回は頑張って探さないと水が流れているところを発見できず、雨季には見えなかった岩肌があらわになっていました。約半年間でここまで変るのは驚きでした。

そんな乾季にしかできないアクティビティがいくつかあります。

それはデビルズプールです。デビルズプールとは滝の水が下に落ちる直前の場所にある天然のプールのことで、世界一危険なプールとも言われています。

乾季中の水量が少ない9月から12月限定のアクティビティとなっています。

デビルズプール5.jpg

デビルズプールは個人では行くことが出来ないため、現地ツアーを予約して参加します。

まずは小型ボートに乗り込みそのスポットまで向かいます。

途中からボートを降りて歩いたり、少し泳いだりして、デビルズプールにたどり着きました。

デビルズプール6.jpg

デビルズプール7.jpg

そしていざ滝の淵へ!!!ガイドの人が足を掴んでくれていて、その人に命を託します笑 

身を乗り出して滝つぼを眺めたり、カメラマンがたくさん良い写真を撮ってくれたりします。

今回参加した時間帯が早朝ということもあり、滝には綺麗な虹がかかり、最高の経験でした。

デビルズプール9.jpg

一緒に行った仲間と。すぐ後ろは滝つぼです。

乾季にしかできないアクティビティ、2つ目はラフティングです。

ビクトリアフォールズから流れるザンベジ川は世界最高のホワイトウォーターラフティング(白い水しぶきを上げる急流下りのこと)が出来る川として広く知られています。

こちらも水量が多い4月から8月ごろまでは、閉鎖されるため、乾季限定のアクティビティになっています。

デビルズプール11.jpg

デビルズプール12.jpg

こちらもかなりスリリング。ガイドの指示に合わせ、みんなで声を掛け合いながらポールを漕いだり、激流の直前には椅子から降りてしゃがんで伏せたりと結構忙しく、体力消耗します。

激流にのまれ、ボートが転覆したり、耐え切れずに身体が川へ放り出されたりすることもしばしば...

こちらもかなり命がけでした笑

デビルズプール13.jpg

デビルズプール14.jpg

途中、高さ7mほどある岩から川へ飛び込むといったアクティビティもありました。

デビルズプール15.jpg

そんなこんなありながらもみんな生還!

かなり疲れましたが、とっても楽しかったです。

今回は乾季限定で楽しめるデビルズプールとラフティングについて紹介しました。

乾季にザンビアに訪れた際には、ぜひみなさんも体験してみてください。

デビルズプール17.jpg

デビルズプール18.jpg

デビルズプール19.jpg

自分の任地を指差し!それぞれ様々な任地から集まりました。

サンセットクルーズも最高でした。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ