JICA海外協力隊の世界日記

さあやのザンビアタイム

#21 初めてウサギを食べました

Muli bwanji!(ムリブワンジ!)

ザンビアからこんにちは!

いつもお昼には鶏をさばいて食べることが多いのですが(詳しくは「#6命に感謝」参照)今日はちょっと違います。ウサギをさばいて食べた話です。

ザンビアでは道端のマーケットで、カゴに入ったウサギが売られているのをよく目にします。私はてっきりペット用だと思っていました。

圃場作業員の家でもウサギを飼っていて、お邪魔する度に私はウサギたちとたわむれていました。でもある日、前回いたウサギがいないことに気づき、訳を聞きました。そしたら「食べたからさ」と。

それを聞いて衝撃でした。このウサギ食べるためだったのか...。そして彼はマーケットで売られているウサギも食用だと教えてくれました。

日本ではウサギはペットとして飼うのが一般的で、食用ではないことを彼に伝えるととても驚いていました。これもカルチャーショックです笑

ザンビアではウサギも貴重な食料になります。そこで、ここはザンビア、全ては経験と思い、ウサギを調理する一部始終を見せてもらいました。

まず、刃物で首を切るところは鶏と同じ。しかしそこからの工程が鶏とは全く違いました。鶏は簡単に手で羽をむしることが出来たのですが、ウサギは毛がふさふさしているので、火であぶることで細かい毛を取り除いていきます。

その後、切り分け、内臓を取っていきます。鶏は内臓も食べられる部分が多かったのですが、ウサギの内臓は人間はほぼ食べられないらしく、犬の餌になりました。

ウサギ4.jpg

切り分けた部位をよく洗い、水、トマト、ピーマン、玉ねぎ、油、カレーパウダーを入れてよく煮込みます。

ウサギ5.jpg

完成したものがこちら。シマと一緒にいただきます。

臭みはそんなにないですが何とも言えぬ独特の味でした。そしてさすが、飛び回っているだけあり、筋肉質の噛み応えがある肉でした。

とても貴重な経験でした。

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ