2018/03/17 Sat
食
朝ごはん屋さん


セネガルのンデッキ(朝ごはん)を紹介。
ンデッキはサンドイッチが定番です。
病院や学校や人が集まるところに
ンデッキ屋さんはできます。毎日移動式です。笑
フランスパンに
具材をはさんで作ってもらいます。
具材は
・ソースソブレ(玉ねぎソース)
・ポムドテール(ジャガイモ)
・プティポワ(グリンピース)
・ニャベ(大豆みたいなお豆)
・トン(ツナ)
・オムレ(卵やき)
・ネン(ゆで卵とマヨネーズ)
・ブ(バター)
・ショコラ(チョコ)
など
いろいろ。
フランスパン半分:50フランセーファ
具材:50フランセーファ
で100フランセーファ(20円)で食べることができます。
卵は一つで100フランセーファするので結構リッチ。
貴重なタンパク源なので
病院前では妊婦さんが食べているのをよく見かけます。
それにキンキリバ(紅茶)や
カフェオレやカフェトゥーバ(甘いコーヒー)をつけて
しめて200フランセーファ(40円)。
日本円に換算すると安く感じますが
1年以上セネガルで暮らしてきた
わたしの金銭感覚は1フランセーファ=1円。
200円で買っている感覚です。笑


朝ごはんの時間はそれぞれですが、
病院が始まる8時まえに食べる人は少ないです。
だいたい
看護師さんたちは診察の合間に朝ごはんに行きます。
それか9時に朝ごはんを食べてから仕事に来る人も。笑
遅れることや抜けることを責める人はいません。
患者さんも同僚さんも、それが当たり前だからです。
なんだかなーと思うことも多いですが
セネガルにはセネガルのやり方とペースがある。
これがすべてなので、
一緒にンデッキを食べながら過ごします。
今日もおいしく食べられることに感謝。
明日もすてきな1日になりますように。
SHARE