2019/03/11 Mon
文化
女性デー


3月8日は「国際女性デー」でした。
前日まで知らずにいたこの行事。私はあまりなじみがないのですが、毎年3月8日と決まっているようです。
この日、活動先に行くと、女性職員たちが同じ布の服を着ていました。それぞれでおかかえの仕立て屋に頼むので、同じ布でもデザインは様々。見ているのが面白かったです。
この学校では、ある女性職員が毎朝コーヒーをいれているのですが、この日は女性デーだから男性職員がいれたとかで、「今日は男性の〇〇さんがいれたコーヒーだから、おいしくないわよ!」と冗談を言っていました。
女性デーは、何をするのかと尋ねたら、ごちそう食べて話をするのだそう。朝から数名で、ごちそうの定番 鶏の丸揚げをこしらえていました。普段、昼はみんな自分の家で食べますが、この日は職員みんなで木陰にござを敷いていただきました。


私は他の学校で行事があったため、この学校へ行ったのは久しぶりでした。
女性の校長先生が「あなたの布を準備できずにごめんね。来年は準備するから、一緒に着ましょう」と気遣ってくれました。次は、私も同じ布の服を着ているのかもしれません。
今から1年後が楽しみです。
SHARE