JICA海外協力隊の世界日記

エジプトは今日も晴れ!

【23】日本文化講座 ー低学年編ー

アッサラームアライクム!

2月に行った日本文化講座から約3ヶ月。
5月に幼稚園生と小学1・2年生に向けて、第2弾を行いました!

その時の様子をお伝えします!(今回は低学年)


1・2年生では、空き教室に4つのブースを作り、昔遊びをしました。
やったのは、けん玉・だるま落とし・輪投げ・手裏剣


2月の第1弾では、3年生が同じ形式で昔遊びをしました。
その時の反省や学年が下がることを考えて、今回は遊びを少し変更

輪投げと手裏剣は、今回初の試みです!!

隊員が9人も手伝いに来てくれました。
そのおかげで、当日はゆとりを持って子どもの表情を見ることができました。

★けん玉★

簡単に見えて、初めてだと意外に難しい
大きく振ると玉が自分に当たるし、小さく振ると皿に届かない。

少しずつコツをつかみ、絶妙な力加減を習得していました。

大小さまざまなサイズのけん玉を用意していたので、少しずつ皿が小さいものにして、難易度を上げていきました。

コツをつかむと、連続で成功する子も!
皿に乗った時の表情が、最高にいい!

★だるま落とし★

たたく位置、スピード、なかなか難易度が高いです。
コツをつかむのは難しく、一度成功しても連続でできるようになるのは、至難の業でした。

上手くいかなくても、何回も挑戦していて、嬉しい!

崩れてしまっても、たたく動作を楽しんでいる子もいました。

★輪投げ★

少し離れた所から投げる想定でしたが、輪を通したい気持ちが溢れたのか、気付けばどんどん前進・・・!
的のすぐ近く(もはや真上)から投げていました。

想定とは違いましたが、輪が通ると子どもは満足そうだったので、問題なしです!

ちなみに、輪投げはエジプトにもあるそうです。(びっくり!)

★手裏剣★

的を狙う遊びなので、輪投げにも似ていますが、手裏剣の方がコントロールが難しいようでした。

私は個人プレーをイメージしていましたが、手裏剣を担当してくれた隊員を見ると、「(一緒に周っているグループの)みんなで全部当てよう!!」と声掛けをして、団体プレーにしていました。

そういうやり方もあるのか!面白い!!と私の気付きにもなりました。


子どもには1人1枚ずつチェックリストを渡し、ブースを周るごとにシールを貼りました。
最後、4枚のシールが集まったチェックリストを手に、嬉しそうな子ども。私も嬉しい!

「またやりたい!!」と言ってくれたことが、一番の収穫です!
(翌週から、休憩時間には学年問わず、けん玉で遊んで盛り上がりました)

SHARE

最新記事一覧

JICA海外協力隊サイト関連コンテンツ

  • 協力隊が挑む世界の課題

    隊員の現地での活動をご紹介します

  • JICA 海外協力隊の人とシゴト

    現地の活動・帰国後のキャリアをご紹介します

  • 世界へはばたけ!マンガで知る青年海外協力隊

    マンガで隊員の活動をご紹介します

TOPへ