2024/10/22 Tue
生活
【38】季節の移ろいは、果物で。


アッサラーム アライクム!
ある日の夕方、家にいるとインターフォンが鳴り、扉がノックされました。
出てみると、大家さんの兄弟のガマールが、袋を片手に立っています。
袋の中は・・・グアバ!
小ぶりのものから大ぶりのものまで、袋いっぱいに入っています。
グアバの季節がやって来た!!!


ガマールは、足がよくないお母さん(私の1階下に住んでいる)のために、いろんなものを買って届けています。
そのついでに私の所にも寄って、いろいろとおすそ分けをしてくれます。
「ついでに」「おすそ分け」と言いましたが、正しくは「わざわざ、私の分まで買ってきてくれている」です。
申し訳なくて、断ろうとしたこともあるけど、「気にしないで!ハルカは家族だから!」と言ってくれるので、お言葉に甘えています。
野菜、果物、アイーシなど。
気になっていたけど買ったことなかったものや、もらわなければ知らなかったものもあります。
そろそろ買い物に行かないとな、と思っている時に、タイミングよく届けてくれることもあるし、
買い物に行ったばかりのタイミングで届けてくれちゃうこともあります。(どちらにせよ、ありがとう!)
多い時は毎週土曜日に届けてくれていたけど、最近は届いていなかったな、とガマールに会って初めて気付きました。
「最近忙しくて、全然来れずでごめんね。はい、どうぞ!」
そんなそんな、とんでもない!と思いながら、たくさんのグアバをもらいました。


最近、グアバが売られているな、と思ってはいました。
ガマールからもらったのが、今季初のグアバ!
日本にいた時は、グアバを食べる機会なんてあったっけ?という感じで、名前だけ知っている果物でした。
エジプトへ来て、グアバが身近な果物になり、とても美味しいと知りました。
昨年も、いくつ食べたことやら・・・!
ここのところ、ずっと食べているのは、マンゴーです。
「1日1マンゴー」という日本だと贅沢すぎる目標を掲げ、美味しい日々を送っています。幸せ。
果物が安いのが、本当に嬉しいです。
日本だと高くてあまり食べられないので、今しかない!と思ってたくさん食べています。
日本にいると、目で見て季節を感じられるものがたくさんあります。
四季折々の草花、景色、祭り、など。
エジプトにはそういうものが少ないと感じています。(日本が多すぎるだけ?)
一番(唯一?)季節を感じられるのは、気温です。暑い、寒い、朝夕涼しい。
それが、ガマールからグアバをもらって、「季節の変化を果物でも感じている!」と気付きました。
思い返してみると、隊員同士で、
「最近、ぶどうが美味しくてずっと食べている」
「そろそろ、マンゴーの旬が終わりそうだよね」
「道端で、サボテンの実が売られているのを見たよ」という会話を結構しているな、と思います。
もう少しマンゴーを満喫しつつ、グアバも楽しんで、まもなくやって来るオレンジの旬を待とうと思う、今日この頃です。
SHARE