2025/07/08 Tue
イベント オキナワ 移住地
#40 日本とボリビアの融合!オキナワ第一日ボ学校の運動会【小学校教育/古見】


♬毎週火曜日と金曜日にお送りしているバトンリレー♬
今日は第18弾、オキナワ移住地で活動している古見です。
今回は活動先であるオキナワ第一日ボ学校の行事を紹介したいと思います。
4月末に運動会がありました。噂には聞いていましたが,ここは日本か!?と錯覚するほど日本の学校で行われている運動会のようでした。
入場行進から始まり、ラジオ体操・リレー・大玉転がし・二人三脚・フォークダンスなど馴染みのあるものばかり。
開校当時からいらっしゃっていた沖縄県からの派遣教師のみなさんが始めたものがしっかりと受け継がれていました。
オキナワ第一日ボ学校については、先輩隊員の記事もぜひご覧ください⤵⤵
オキナワ隊員の活動紹介1~オキナワ第一日ボ学校編~ | めんそーれ もうひとつのオキナワ日記(岸本 明莉) | JICA海外協力隊の世界日記


赤組と白組に分かれて勝敗を競いました!応援合戦では,生徒が自分たちで考えた応援を行いました。3・3・7拍子やソーラン節を使った応援など各チーム工夫を凝らしていました。
運動会の約1ヶ月前から昼休みを返上したり、放課後に残ったりして応援合戦の練習を頑張っていました。その成果もあり、運動会当日はとてもカッコ良かったです!
中盤では,なんとボリビアのダンスや楽器を使ったマーチングも行われました。ボリビアの踊りの曲はどれもノリやすいものばかりで会場はとても盛り上がりました!衣装もとても気合が入っていました。


沖縄の伝統の踊りであるエイサーも披露しました。日系人生徒には馴染みのある子がいたのですが、ボリビア人生徒にとっては慣れない動きもあり、練習では苦労している人も見られました。しかし、楽しむことを第1に本番までやり遂げてくれました。とても素晴らしかったです!
1つの行事をやり遂げた児童生徒たち!運動会が終わった後の表情はとても満足そうでした。
お疲れ様でした!!
文責 古見 優奈(2024年度1次隊/小学校教育/サンタクルス県オキナワ市)
➡➡ 次回♪野菜栽培隊員に続く。。お楽しみに!
SHARE