2022/11/02 Wed
第2回◯◯アートプロジェクト!


Muraho! こんにちは!
今回は、先月行ったプロジェクトについてご紹介します♪
世界日記の7つ目の記事(9/14)付で書いたとおり(記事はこちら)、学校の長期休みの期間を利用して「ジェリカンアートプロジェクト」という活動に取り組みました。
第1回目は東部県にあるカヨンザ、キレへ、ンゴマという地域で行い、第2回目となる今回は南部県を訪れました。
まず初めに訪れたのは、首都キガリからバスで南に1時間ほど行った所にあるカモニという地域です。
公共水栓の近くにある広場を借りて、さっそく活動開始!
第1回目の活動が終わったあとに参加した隊員と反省会を行ったところ、より多くの絵のサンプルがあった方がよいという話になりました。
そこで今回は簡単に描ける絵のサンプルをたくさん用意して掲示をすると、前回よりもスムーズに、子供達が絵を描き始めることができました。
ジェリカンを持っていない子も、木や石にペインティングをして楽しみました。
カモニで活動を終えたあとは、バスでさらに1時間ほど南へ進み、ムハンガという地域へ!
その日はムハンガで1泊し、翌日に活動を行いました。
ムハンガでの活動は住宅街で行ったため、多くの親子連れが参加をしてくれました。
特に未就学児の割合が高く、隊員がサポートをしたりお母さんたちに協力をしてもらったりしながら、作品を作ることができました。
ムハンガに住む同期隊員の家は断水が続いており、普段からジェリカンを使って近所の湧水から水を汲んで生活しています。
ジェリカンアートの活動を終えたあとには実際にその湧水がある場所へ行き、水を汲む様子を見せてもらいました。
約20kgあるジェリカンを持って山道を帰るというのは想像を絶する経験で、首都との生活の違いを知ることができました。
学校の長期休みが終了し、ジェリカンアートの活動は今回でひと段落となります。
思いがけず、計画したときの予想を超える反響や成果を得ることができたので、また機会をつくって続けていきたいと思える活動になりました。
・・・ということで、今回の記事タイトルは「第2回『ジェリカン』アートプロジェクト!」でした♪
SHARE